【ダイソー】新しくなったトレカスリーブ全16種類をレビュー!ポケカ・遊戯王に最適なスリーブは?

今回はリニューアルされたダイソーのトレカスリーブ全16種類を購入してきましたので、ポケカ(ポケモンカード)や遊戯王などを入れてみて、そのサイズ感や透明度・質感などをレビューしたいと思います。

 

こんな人に読んで欲しい

  • ダイソーの新しいスリーブってどんな種類があるの?
  • ポケカ(ポケモンカード)で使えるスリーブはどれ?
  • 遊戯王カードで使えるスリーブはどれ?
  • ダイソーの昔のスリーブの代用品ってある?
  • ポケカや遊戯王の公式スリーブの保護に使えるスリーブは?

 

チキさん
ダイソー以外の100均スリーブや100均グッズについては下記の記事でも紹介していますのであわせてぜひご覧ください

 

 

トレカ関連のオススメ記事

 


スポンサーリンク

もくじでジャンプ

ダイソー トレカスリーブ ミニカード(遊戯王など)用のレビュー

ダイソー トレカスリーブ M-1

ダイソー トレカスリーブ M-1の外観

現在は80枚入りに変更(2023年7月時点)

 

ダイソー トレカスリーブ M-1
スリーブタイプ ぴったり ソフト 透明
スリーブサイズ 60mm x 87mm
スリーブ枚数 80枚入り
遊戯王
ポケモンカード ×
特徴 インナーガードJr.と同サイズ
遊戯王のインナースリーブに最適
100円80枚入りでコスパ◎

 

硬さと透明度もカードプロテクターインナーガードJr.と同じクオリティ。
ただしインナーガードJr.と比較すると裁断のバラつきがあるのも事実なので、コスパで選ぶかクオリティで選ぶかは好みが分かれるところ。
ダイソー トレカスリーブ M-1と遊戯王

やのまん(Yanoman)
公式サイトの注文確認画面でクーポンコード「e0g4qqmcqqgc」を入力するとさらに10%オフ!

 

ダイソー トレカスリーブ MS-1

ダイソー トレカスリーブ MS-1の外観

 

ダイソー トレカスリーブ MS-1
スリーブタイプ ぴったり ソフト 透明
スリーブサイズ 60mm x 87mm
スリーブ枚数 75枚入り
遊戯王
ポケモンカード ×
特徴 インナーガードJr.と同サイズ
遊戯王のインナースリーブに最適
100円75枚入りでコスパ◎

 

先程のトレカスリーブM-1と同サイズのサイドインタイプ。
2重スリーブのインナーとして使用するのであれば、こちらのサイドインタイプが使い易くオススメです。
ダイソー トレカスリーブ MS-1と遊戯王

 

ダイソー トレカスリーブ M-2

ダイソー トレカスリーブ M-2の外観

ダイソー トレカスリーブ M-2
スリーブタイプ ゆったり ソフト 透明
スリーブサイズ 62mm x 88mm
スリーブ枚数 100枚入り
遊戯王
ポケモンカード ×
特徴 ゆったり目のインナースリーブに〇
100円100枚入りでコスパ◎

 

M-1よりも少しだけサイズに余裕があるので、裁断のバラつきをそこまで心配しなくて良いのがメリット。
透明度と質感も安っぽくなくて文句なしのクオリティです。
ダイソー トレカスリーブ M-2と遊戯王

 

ダイソー トレカスリーブ M-3

ダイソー トレカスリーブ M-3の外観

ダイソー トレカスリーブ M-3
スリーブタイプ ゆったり ハード 透明
スリーブサイズ 62mm x 89mm
スリーブ枚数 70枚入り
遊戯王
ポケモンカード ×
特徴 トレカプロテクトハードの代用に最適
迷ったらこれでOKなスリーブ
硬さ・透明度◎
何袋か常備しておきたいレベル

 

100均とは思えないクオリティで、ハード系スリーブをお探しの方に超オススメ!
硬さ・透明度ともに文句なしで、どのスリーブを使えば良いか分からない場合もとりあえずM-3スリーブを購入しておけばまず間違いありません。
ちなみに硬さや透明度もトレカプロテクトハードと遜色ないレベルなので代用としても使えます。
ダイソー トレカスリーブ M-3と遊戯王

 

ダイソー トレカスリーブ M-4

ダイソー トレカスリーブ M-4の外観

ダイソー トレカスリーブ M-4
スリーブタイプ ゆったり ハード 前面透明 背面黒
スリーブサイズ 62mm x 89mm
スリーブ枚数 50枚入り
遊戯王
ポケモンカード ×
特徴 100均では珍しい黒スリーブ
背面のマット加工は好みが分かれそう
100円50枚入りでコスパ△

 

100均の黒スリーブは珍しいので嬉しいが
ダイソー トレカスリーブ M-4と遊戯王

 

裏面の黒の部分がツルツルしてなくて、良くいえばマットなのだが、個人的にはゴム手袋っぽくてあまり好きではなかった。
裏面の質感が好みの分かれる感じだと思う。
ダイソー トレカスリーブ M-4の背面マット加工

 

ダイソー トレカスリーブ M-5

ダイソー トレカスリーブ M-5の外観

ダイソー トレカスリーブ M-5
スリーブタイプ ゆったり ハード 前面透明 背面白
スリーブサイズ 62mm x 89mm
スリーブ枚数 50枚入り
遊戯王
ポケモンカード ×
特徴 100均では超レアな白スリーブ
背面のマット加工は好みが分かれそう
100円50枚入りでコスパ△

 

私が知っている限り100均の白スリーブはかなり貴重なので、白スリ好きには一度は試してみて欲しい商品。
ダイソー トレカスリーブ M-5と遊戯王

 

M-4の黒背面よりはサラっとしているが、それでも裏面がツルツルではなく若干ゴム手袋っぽいので好みが分かれそう。
シャッフルはこの方がし易いと思うので用途次第かなと思います。
白色は本当にまっさらピンな白!って感じでキレイです。
ダイソー トレカスリーブ M-5の背面マット加工

 

ダイソー トレカスリーブ M-6

ダイソー トレカスリーブ M-6の外観

ダイソー トレカスリーブ M-6
スリーブタイプ ゆったり ハード 前面透明 背面マット
スリーブサイズ 62mm x 89mm
スリーブ枚数 30枚入り
遊戯王
ポケモンカード ×
特徴 他のスリーブより厚みがある
背面マット加工でやや曇りあり
100円30枚入りでコスパ△

 

さすがに最硬を誇るオーバーガードZオーバーガードZ Jr.ほどではないですが、枚数が少ない分他のM-1~M-5までのスリーブと比較しても倍くらいの厚みを感じるスリーブ。
(M-3のハードタイプよりも厚みがあります。)
ダイソー トレカスリーブ M-6と遊戯王

 

背面はマットタイプになっていて、その影響で透明度もM-3スリーブよりやや曇ったような見え方になっています。
硬さがあるので2重スリーブなどにするのは面倒だけどしっかりとカードを保護したい!という方にオススメです。
ダイソー トレカスリーブ M-6の背面マット加工

 

トレカ関連のオススメ記事

 

スポンサーリンク

ダイソー トレカスリーブ レギュラーカード(ポケカなど)用のレビュー

ダイソー トレカスリーブ R-7

ダイソー トレカスリーブ R-7の外観

現在は65枚入りに変更(2023年7月時点)

 

ダイソー トレカスリーブ R-7
スリーブタイプ ぴったり ハード 透明
スリーブサイズ 65mm x 91mm
スリーブ枚数 65枚入り
遊戯王 〇 (ただし大き目)
ポケモンカード
特徴 迷ったらこれでOKなスリーブ
旧商品の代用に使える
硬さ・透明度◎

 

ポケモンカード用のピッタリめのハードスリーブを探している方に超オススメ。
透明度と硬さも文句なしで一度は試してみて欲しいスリーブです。
ダイソー トレカスリーブ R-7とポケカ
ダイソー トレカスリーブ R-7と遊戯王

 

コスパは下がってしまいましたが、旧商品でかなり人気の高かったトレーディングカード用クリアポケット(厚手タイプ)の代用品としてはR-7もしくはこの後紹介するR-10が一番近いスリーブになります。
トレーディングカード用クリアポケット(厚手タイプ)とポケカ

 

ダイソー トレカスリーブ R-8

ダイソー トレカスリーブ R-8の外観

ダイソー トレカスリーブ R-8
スリーブタイプ ぴったり 極厚 透明
スリーブサイズ 65mm x 92mm
スリーブ枚数 20枚入り
遊戯王 〇 (ただし大き目)
ポケモンカード
特徴 オーバーガードZ Jr.と同サイズ
全16種の中でもダントツの硬さ
透明タイプだが両面やや曇りあり
100円20枚入りでコスパ△

 

このスリーブもM-6と同様にオーバーガードZオーバーガードZ Jr.までとはいかないものの、M-6よりもさらに厚みを感じるスリーブになっています。
ダイソー トレカスリーブ R-8とポケカ
ダイソー トレカスリーブ R-8と遊戯王

 

極厚タイプのR-8とR-16は100円で20枚と今回紹介している全16種類の中でも断トツで1枚当たりの価格が高いスリーブで、透明タイプとはなっていますが極厚タイプ故にR-7スリーブと比較してもやや白く濁ったような質感になっているので透明度重視の方は注意が必要です。
ダイソー トレカスリーブ R-8とR-7の透明度比較

注意

R-8とR-16は透明タイプになっているが、極厚タイプ故にやや曇っているので透明度重視の場合は注意!

 

ダイソー トレカスリーブ R-9

ダイソー トレカスリーブ R-9の外観

現在は80枚入りに変更(2023年7月時点)

 

ダイソー トレカスリーブ R-9
スリーブタイプ ぴったり ソフト 透明
スリーブサイズ 64mm x 89mm
スリーブ枚数 80枚入り
遊戯王 〇 (ただし大き目)
ポケモンカード
特徴 カードバリアー100 パーフェクトと同サイズ
ポケカのインナースリーブに最適
旧商品の代用に使える
100円80枚入りでコスパ◎

 

このスリーブもM-1と同様にポケカのインナースリーブとして人気のカードバリアー100 パーフェクトサイズと同サイズのスリーブとなっています。
透明度や質感も悪くないのでカードバリアー100の代用品として充分に使えるオススメのスリーブです。
ダイソー トレカスリーブ R-9とポケカ
ダイソー トレカスリーブ R-9と遊戯王

注意

ただし、超ピッタリサイズのため少なくない頻度でキツ過ぎて使えないスリーブがあったり、逆に緩すぎるものがあったりもするので、一度試してみてクオリティが気になる方にはカードバリアー100 パーフェクトサイズをオススメします。

 

ちなみに旧商品のトレーディングカードプロテクター(ピッタリサイズ)とも全く同じタイプのスリーブで、透明度や質感も前より良くなっているので、こちらのR-9スリーブに乗り換えても全く問題ありません。
トレーディングカードプロテクター(ピッタリサイズ)とポケカ

 

ダイソー トレカスリーブ RS-9

ダイソー トレカスリーブ RS-9の外観

 

ダイソー トレカスリーブ RS-9
スリーブタイプ ぴったり ソフト 透明
スリーブサイズ 64mm x 89mm
スリーブ枚数 75枚入り
遊戯王 〇 (ただし大き目)
ポケモンカード
特徴 サイドインパーフェクトと同サイズ
ポケカのインナースリーブに最適
100円75枚入りでコスパ◎

 

先程のトレカスリーブR-9と同サイズのサイドインタイプ。
2重スリーブのインナーとして使用するのであれば、こちらのサイドインタイプが使い易くオススメです。
ダイソー トレカスリーブ RS-9とポケカ

 

ダイソー トレカスリーブ R-10

ダイソー トレカスリーブ R-10の外観

ダイソー トレカスリーブ R-10
スリーブタイプ ゆったり ハード 透明
スリーブサイズ 66mm x 92mm
スリーブ枚数 70枚入り
遊戯王 〇 (ただし大き目)
ポケモンカード
特徴 R-7より縦横1mmずつ大きいスリーブ
迷ったらこれでOKなスリーブ
旧商品の代用に使える
硬さ・透明度◎

 

R-7スリーブの縦と横が1mmずつ大きくなったバージョン。
R-7もかなり優秀ですが、R-10も同じクオリティでとても使いやすいのでどちらもオススメです。
ダイソー トレカスリーブ R-10とポケカ
ダイソー トレカスリーブ R-10と遊戯王

 

R-7と同じくコスパは下がってしまいましたが、旧商品でかなり人気の高かったトレーディングカード用クリアポケット(厚手タイプ)の代用品としてはR-7もしくはR-10が一番近いスリーブになるので、愛用していた方にオススメです。
トレーディングカード用クリアポケット(厚手タイプ)とポケカ

 

またR-7スリーブと透明度や硬さも全く同じなので用途次第ですが、例えばR-9をインナースリーブとして2重スリーブにする場合、R-9(64mm x 89mm)よりも縦横が2mm以上ずつ大きいR-10(66mm x 92mm)は2重目に出来ますが、R-7は横幅が65mmなので2重目のスリーブとしては使用することが出来ません。
ただしR-9とR-10の組み合わせだと写真だと分かりにくいですが若干内側のスリーブにしわが寄る場合があって、カードバリアー100 パーフェクトサイズ+R-10の組み合わせだとキレイにピシっと収まるので、やはり100均スリーブ独特のバラつきなどはあるのかなと思います。
ダイソー トレカスリーブ R-10+R9

POINT

R-10を2重スリーブに使うなら、インナースリーブはカードバリアー100 パーフェクトサイズの方がオススメ!

 

ダイソー トレカスリーブ R-11

ダイソー トレカスリーブ R-11の外観

ダイソー トレカスリーブ R-11
スリーブタイプ ゆったり ソフト 透明
スリーブサイズ 66mm x 91mm
スリーブ枚数 100枚入り
遊戯王 〇 (ただし大き目)
ポケモンカード
特徴 旧商品の代用に使える
一回り大きいサイズ感で使いやすい
100円100枚入りでコスパ◎

 

旧製品のトレーディングカードプロテクター(ゆったりサイズ)と全く同じタイプのスリーブ。
ポケカ(ポケモンカード)よりも一回り大きいサイズ感で使いやすく、100円100枚入りでコスパも良いのでオススメです。
ダイソー トレカスリーブ R-11とポケカ
ダイソー トレカスリーブ R-11と遊戯王

 

トレーディングカードプロテクター(ゆったりサイズ)よりも透明度や質感が良くなっているので、愛用していた方はR-11に乗り換えても問題ありません。
トレーディングカードプロテクター(ゆったりサイズ)とポケカ

 

ダイソー トレカスリーブ R-12

ダイソー トレカスリーブ R-12の外観

現在は40枚入りに変更(2023年7月時点)

 

ダイソー トレカスリーブ R-12
スリーブタイプ ゆったり ハード 前面透明 背面黒
スリーブサイズ 66mm x 92mm
スリーブ枚数 40枚入り
遊戯王 〇 (ただし大き目)
ポケモンカード
特徴 ポケカ公式キャラスリと同サイズ
100均では珍しい黒スリーブ
背面のマット加工は好みが分かれそう
100円40枚入りでコスパ△

 

M-4スリーブと同じく、裏面の手触りが良く言えばマット、悪く言えばゴム手袋っぽい感じで好みが分かれそうな商品。
とはいえ100均の黒スリーブ自体が珍しいので、ラインナップとしてあるだけでもかなり嬉しいスリーブです。
ダイソー トレカスリーブ R-12とポケカ
ダイソー トレカスリーブ R-12と遊戯王

 

ダイソー トレカスリーブ R-13

ダイソー トレカスリーブ R-13の外観

現在は40枚入りに変更(2023年7月時点)

 

ダイソー トレカスリーブ R-13
スリーブタイプ ゆったり ハード 前面透明 背面白
スリーブサイズ 66mm x 92mm
スリーブ枚数 40枚入り
遊戯王 〇 (ただし大き目)
ポケモンカード
特徴 ポケカ公式キャラスリと同サイズ
100均では超レアな白スリーブ
背面のマット加工は好みが分かれそう
100円40枚入りでコスパ△

 

M-5スリーブと同じく、100均ではかなり珍しい白スリーブ。
背面黒のR-4やR-12よりは若干サラっとしているものの好みが分かれそうなマット感となっています。
とはいえ100均の白スリーブ自体が本当に貴重なので、白系のスリーブを好んで使っている方には1度は試して欲しい商品です。
ダイソー トレカスリーブ R-13とポケカ
ダイソー トレカスリーブ R-13と遊戯王

 

ダイソー トレカスリーブ R-14

ダイソー トレカスリーブ R-14の外観

ダイソー トレカスリーブ R-14
スリーブタイプ ゆったり ハード 前面透明 背面マット
スリーブサイズ 66mm x 92mm
スリーブ枚数 30枚入り
遊戯王 〇 (ただし大き目)
ポケモンカード
特徴 ポケカ公式キャラスリと同サイズ
他のスリーブより厚みがある
背面マット加工でやや曇りあり
100円30枚入りでコスパ△

 

M-6と同様に背面がマット加工になっているスリーブで、枚数が少ない分厚みも他のスリーブよりかなりしっかりしています。
ダイソー トレカスリーブ R-14とポケカ
ダイソー トレカスリーブ R-14と遊戯王

POINT

体感的な厚みで言うと、オーバーガードZ又はオーバーガードZ Jr.> > R-8・R-16 (極厚タイプ 20枚) > M-6・R-14・R-15 (背面マット 30枚)といった感じです。

 

ダイソー トレカスリーブ R-15

ダイソー トレカスリーブ R-15の外観

ダイソー トレカスリーブ R-15
スリーブタイプ 大きめ ハード 前面透明 背面マット
スリーブサイズ 70mm x 95mm
スリーブ枚数 30枚入り
遊戯王 〇 (かなり大き目)
ポケモンカード 〇 (単体だと大き目)
特徴 オーバーガードZと同サイズ
ポケカ公式スリーブの保護に最適
背面マット加工でやや曇りあり
100円30枚入りでコスパ△

 

かなり大きめに作られたスリーブになっているので、単体で使うにはポケカも遊戯王もぶかぶか。
ダイソー トレカスリーブ R-15とポケカ
ダイソー トレカスリーブ R-15と遊戯王

 

この後詳しく紹介しますが、使い方としてはポケモン公式のキャラクタースリーブ(デッキシールド)の保護用にオススメです。
ダイソー トレカスリーブ R-15とポケカ公式スリーブ

 

ダイソー トレカスリーブ R-16

ダイソー トレカスリーブ R-16の外観

ダイソー トレカスリーブ R-16
スリーブタイプ 大きめ 極厚 透明
スリーブサイズ 70mm x 95mm
スリーブ枚数 20枚入り
遊戯王 〇 (かなり大き目)
ポケモンカード 〇 (単体だと大き目)
特徴 オーバーガードZと同サイズ
ポケカ公式スリーブの保護に最適
R-8と同様に全16種類の中でもダントツの硬さ
透明タイプだが両面やや曇りあり
100円20枚入りでコスパ△

 

R-15と同サイズの極厚タイプのスリーブ。
ダイソー トレカスリーブ R-16とポケカ
ダイソー トレカスリーブ R-16と遊戯王

注意

R-8と同じく透明タイプとはなっていますが厚さ故に両面がやや白く濁ったような質感になっているので透明度重視の方は注意が必要です。

 

こちらも詳しくは後述しますが、用途としてはR-15と同様にポケモン公式キャラクタースリーブ(デッキシールド)の保護用にオススメです。
ダイソー トレカスリーブ R-16とポケカ公式スリーブ

 

スポンサーリンク

遊戯王にオススメのダイソー新スリーブは?

【遊戯王】1重スリーブ単体で使うならトレカスリーブM-3がオススメ

遊戯王カード用に1重スリーブのみで使うならダイソー トレカスリーブ M-3がかなりオススメ。
サイズ感・硬さ・透明度ともに文句なしのクオリティで個人的にもリピート確定のスリーブです。
ダイソー トレカスリーブ M-3と遊戯王

ダイソー トレカスリーブ M-3
スリーブタイプ ゆったり ハード 透明
スリーブサイズ 62mm x 89mm
スリーブ枚数 70枚入り
特徴 トレカプロテクトハードの代用に最適
迷ったらこれでOKなスリーブ
硬さ・透明度◎
何袋か常備しておきたいレベル

 

【遊戯王】2重スリーブにはトレカスリーブM-1 + M-3の組み合わせがオススメ

そして遊戯王用のインナースリーブにはダイソー トレカスリーブ M-1がオススメ。先ほど紹介したM-3スリーブと組み合わせて2重スリーブにできる汎用性の高さも◎
遊戯王にダイソーM-1+M-3

商品名 ダイソー M-1
(またはMS-1)
ダイソー M-3
スリーブタイプ ソフト 透明 ハード 透明
スリーブサイズ 60mm x 87mm 62mm x 89mm
スリーブ枚数 80枚入り 70枚入り
ココがイイ!
ココがイマイチ
  • M-1スリーブはたまにキツすぎる事がある
  • 大きさのバラつきがあると何枚か2重に出来ないスリーブが出てくる場合がある
やのまん(Yanoman)
公式サイトの注文確認画面でクーポンコード「e0g4qqmcqqgc」を入力するとさらに10%オフ!

 

【遊戯王】公式キャラスリの保護にはR-8、R-10、R-14がオススメ

チキさん
また遊戯王の公式スリーブ(デュエリストカードプロテクター 63mm x 90mm)の保護用には以下の3種類がオススメです

 

ダイソー トレカスリーブ R-8と遊戯王公式スリーブ
ダイソー トレカスリーブ R-10と遊戯王公式スリーブ
ダイソー トレカスリーブ R-14と遊戯王公式スリーブ

遊戯王公式スリーブの保護にオススメ!

  • R-8 (65mm x 92mm) : 公式スリーブよりも縦横ちょうど2mmずつ大きいので一番ピッタリ。極厚タイプで安心だがやや透明度が悪い
  • R-10 (66mm x 92mm) : R-8よりも横が1mm大きいが、全く違和感ないサイズ感で、透明度・コスパを踏まえて一番オススメ。
  • R-14 (66mm x 92mm) : R-10と同サイズで、背面マットが良ければこのスリーブがオススメ。

 

チキさん
遊戯王カードにオススメの1重~3重スリーブの構成は、下記の記事でより詳しく説明しているので、ぜひあわせて参考にしてみて下さい

 

 

 

ポケカにオススメのダイソー新スリーブは?

【ポケカ】1重スリーブ単体で使うならトレカスリーブR-7かR-10がオススメ

ポケカ(ポケモンカード)用に1重スリーブのみで使うならダイソー トレカスリーブ R-7またはR-10がオススメ。
どちらも文句なしのクオリティですが、次に紹介する2重スリーブにしたい場合にはR-10をチョイスしておきましょう。
R-7とR-10は旧商品で人気だったトレーディングカード用クリアポケット(厚手タイプ)の代用としても使える点も◎
ダイソー トレカスリーブ R-7とポケカ
ダイソー トレカスリーブ R-10とポケカ
トレーディングカード用クリアポケット(厚手タイプ)とポケカ

商品名 ダイソー R-7 ダイソー R-10
スリーブタイプ ゆったり ハード 透明
スリーブサイズ 65mm x 91mm 66mm x 92mm
スリーブ枚数 65枚入り 70枚入り

 

【ポケカ】2重スリーブにはトレカスリーブR-9 + R-10の組み合わせがオススメ

そしてポケカ用のインナースリーブにはダイソー トレカスリーブ R-9がオススメ。先ほど紹介したR-10スリーブと組み合わせることで2重スリーブにすることが可能です。
ポケカにダイソーR-9+R-10

商品名 ダイソー R-9
(またはRS-9)
ダイソー R-10
スリーブタイプ ソフト 透明 ハード 透明
スリーブサイズ 64mm x 89mm 66mm x 92mm
スリーブ枚数 80枚入り 70枚入り
ココがイイ!
ココがイマイチ
  • R-9スリーブはたまにキツすぎる事がある
  • 大きさのバラつきがあると何枚か2重に出来ないスリーブが出てくる場合がある

 

チキさん
もう少しスリーブのクオリティを上げたい方にはこちらの組み合わせもオススメです

 

やのまん(Yanoman)
公式サイトの注文確認画面でクーポンコード「e0g4qqmcqqgc」を入力するとさらに10%オフ!

 

【ポケカ】公式キャラスリの保護にはR-15、R-16がオススメ

チキさん
ポケモン公式のキャラクタースリーブ(デッキシールド 66mm x 92mm)の保護にはR-15またはR-16スリーブがオススメです

 

R-15とR-16は全く同じサイズのスリーブですが、R-15は背面マット加工のハードタイプで、R-16はマット加工無しの極厚タイプとなっています。
ただしどちらも透明度がやや難ありなので、気になる場合には同じサイズで透明度と硬さがバツグンのカードプロテクター オーバーガードZがオススメです。
ダイソー トレカスリーブ R-15とポケカ公式スリーブ
ダイソー トレカスリーブ R-16とポケカ公式スリーブ

ポケカ公式スリーブの保護にオススメ!

  • R-15 (70mm x 95mm) : 背面マット加工でやや曇りあり 100円30枚入り
  • R-16 (70mm x 95mm) : 全16種類の中でもダントツの硬さ 透明タイプだが両面やや曇りあり 100円20枚入り

 

チキさん
透明度が気になる場合は下記の記事で紹介しているカードプロテクター オーバーガードZがオススメです

 

 

やのまん(Yanoman)
公式サイトの注文確認画面でクーポンコード「e0g4qqmcqqgc」を入力するとさらに10%オフ!

 

ダイソーの新スリーブは店舗によって品揃えがバラバラなので注意

最後に1つ注意点が、今回リニューアルされたダイソーの新スリーブですが、全16種類もあるのでさすがに1店舗で全て揃っているお店は無くて、5~6店舗まわってようやく全種類購入することが出来ました。
(もちろん地域にはよると思いますが。)
ダイソー新スリーブの店舗写真①
ダイソー新スリーブの店舗写真②
ダイソー新スリーブの店舗写真③
ダイソー新スリーブの店舗写真④
ダイソー新スリーブの店舗写真➄

POINT

スーパーの中にあるような小さなダイソーだと2~3種類のスリーブしか置いてないところが多かったので、色々探し回るのが面倒な場合は店舗独立の大型店からチェックするのがオススメです。

 

スリーブをキレイに整理するなら無印のケースがオススメ!

また今回レビューしたダイソーのスリーブをはじめ、たくさんのスリーブをキレイに整理したい場合には無印良品のポリプロピレンケースがサイズ感ピッタリでオススメなので、下記の記事もあわせて参考にしてみて下さい。
PPケース 引出式 深型 2個の収納例

 

 

ダイソーの新トレカスリーブ全16種類をレビュー!ポケカ・遊戯王に最適なスリーブは?のまとめ

ということで今回はリニューアルされたダイソーのトレカスリーブ全16種類をレビューしました。
ダイソー新スリーブ全16種類の外観

 

チキさん
どれも高クオリティ・高コスパなスリーブばかりなので、気になったものがあればぜひ一度試してみて下さい♪