【ポケカ】1重・2重・3重スリーブのオススメ構成とサイズを解説!

今回はポケモンカード(ポケカ)用の1重・2重・3重スリーブにオススメのスリーブ構成とサイズを紹介します。

 

こんな人に読んで欲しい

  • ポケカ用にオススメのスリーブは?
  • ポケカを2重スリーブにしたい時はどうすればいい?
  • ポケカを3重スリーブにする時のオススメ構成は?
  • キャラスリを使う時にオススメのオーバースリーブは?

 

 

トレカ関連のオススメ記事

 


スポンサーリンク

ポケモンカードは「63mm x 88mm」のレギュラーサイズ

ポケモンカードのカードサイズは「63mm x 88mm」となっているので、スリーブ選びの参考にしてみて下さい。
ポケモンカードのカードサイズ

POINT

ポケモンカードのカードサイズは「63mm x 88mm」→レギュラーサイズ、通常サイズと呼ばれるタイプ。

 

チキさん
各種トレーディングカードのサイズについては下記の記事で詳しく紹介しています

 

 

スポンサーリンク

ポケカにオススメの1重スリーブ(インナースリーブ)

チキさん
まずはポケモンカード(ポケカ)にオススメのインナースリーブからご紹介します

 

カードバリアー100 パーフェクトサイズ

カードバリアー100 パーフェクトサイズの外観

カードバリアー100 パーフェクトサイズ
スリーブサイズ 64mm x 89mm
スリーブ枚数 100枚入り
特徴 ポケカに超ピッタリサイズ
透明度◎

 

まずは言わずと知れたポケカ用のインナースリーブとして圧倒的人気の「カードバリアー100 パーフェクトサイズ」がこちら。
スリーブの透明度も高くサイズのバラツキ(個体差)も少ないので、ポケカのインナースリーブで迷ったらまずこれを選んでおけば間違いありません
カードバリアー100 パーフェクトサイズ+ポケモンカード

 

チキさん
2重スリーブにした際に空気の抜けが良い横入れタイプもオススメです

 

スポンサーリンク

ポケカにオススメの2重スリーブ構成

チキさん
続いてポケモンカードにオススメの2重スリーブ構成をご紹介します

 

ポケモン公式キャラクタースリーブ(デッキシールド)

ポケモン公式キャラクタースリーブ(デッキシールド)の外観

公式キャラクタースリーブ(デッキシールド)
スリーブサイズ 66mm x 92mm
スリーブ枚数 64枚入り
特徴 様々なデザインがある

 

ポケモン公式のキャラクタースリーブ(デッキシールド)はカッコイイ柄からカワイイ柄まで様々なデザインがあるのでとても人気です。
先程紹介した「カードバリアー100 パーフェクトサイズ」をインナースリーブとして組み合わせるととてもキレイに収まるのでオススメです。
ポケモン公式キャラクタースリーブ(デッキシールド)+ポケモンカード

 

トレカプロテクト ハードタイプ

トレカプロテクト ハードタイプの外観

トレカプロテクト ハードタイプ
スリーブサイズ 66mm x 91mm
スリーブ枚数 60枚入り
特徴 透明度◎

 

ポケモンカード(ポケカ)の2重スリーブを透明なものにしたい人には「トレカプロテクト ハードタイプ」がオススメ。
トレカプロテクト ハードタイプ+ポケモンカード

 

チキさん
66mm x 91mmサイズで無地カラーのスリーブが良いという人には下記の「カードバリアー ハイパーマットシリーズ」が様々なカラーがあってオススメです

 

 

ポケカにオススメの3重スリーブ構成

チキさん
最後にポケモンカードにオススメの3重スリーブ構成をご紹介します

 

 

スリーブプロテクター エンボス&クリア (Mサイズ)

スリーブプロテクター エンボス&クリアの外観

スリーブプロテクター エンボス&クリア
スリーブサイズ 68.5mm x 93mm
スリーブ枚数 80枚入り
特徴 透明度◎
くっつきにくくシャッフルし易い
エンボスなのにキャラスリが曇りにくい

POINT

現在ブロッコリー製のエンボス&クリアが入手困難なため、代替品としては下記のエポック製のエンボスクリア(スリーブサイズ69mm × 94mm)またはアクラス製のザラザラマット(スリーブサイズ69mm × 93mm)もオススメです。

 

ブロッコリーの「スリーブプロテクター エンボス&クリア (Mサイズ)」はエンボス加工でシャッフルし易く、キャラスリも曇りにくい加工になっているのが特徴です。
次に紹介する「カードプロテクター オーバーガードZ」と比較してみると、光沢は少し抑えめですが、キャラスリの柄の見え方自体はクリアタイプとほとんど差が無くキレイに見えます。
スリーブプロテクター エンボス&クリア (Mサイズ)の加工比較

 

ただし2重目のスリーブがポケモン公式キャラスリの場合は、キャラスリと3重目のスリーブがちょうどピッタリな大きさになってしまう(写真左上参照)ので、キャラスリを完全にカバーしたい場合には次に紹介する「カードプロテクター オーバーガードZ」を使用しましょう。
スリーブプロテクター エンボス&クリア (Mサイズ)+ポケモンカード①

 

2重目のスリーブに66mm x 91mmの「トレカプロテクト ハードタイプ」を使用する場合は完全にカバーできるので全く問題ありません。
スリーブプロテクター エンボス&クリア (Mサイズ)+ポケモンカード②

 

カードプロテクター オーバーガードZ

カードプロテクター オーバーガードZの外観

カードプロテクター オーバーガードZ
スリーブサイズ 68mm x 93mm(内寸)
スリーブ枚数 50枚入り
特徴 透明度◎
硬さ◎
やのまん(Yanoman)
公式サイトの注文確認画面でクーポンコード「e0g4qqmcqqgc」を入力するとさらに10%オフ!

 

2重目のキャラクタースリーブを完全に保護したい場合には3重目のスリーブに「カードプロテクター オーバーガードZ」がオススメ。
商品説明のスリーブサイズは内寸となっており、外寸は実測で70mm x 95mmとなっていました。
ただし圧倒的な強度(厚さ)と引き換えにデッキの厚みがかなりのものになるので注意が必要です。
カードプロテクター オーバーガードZ+ポケモンカード

 

3重スリーブよりも頑丈に保護したい場合はフルプロテクトスリーブがオススメ

ポケカを3重スリーブよりも頑丈に保護したい場合には河島製作所のフルプロテクトスリーブRサイズがオススメ。

 

66mm x 92mmサイズまで収納可能となっているので、今回紹介したポケモン公式キャラスリ(66mm x 92mm)までのサイズであれば収納出来るようになっています。
フルプロテクトスリーブRにポケカ③
フルプロテクトスリーブRにポケカ④

 

詳しくはフルプロテクトスリーブでポケカや遊戯王をしっかり保護!オススメの収納方法や使い方を解説!の記事で解説しているので、気になった方はぜひチェックしてみて下さい。

 

 

ポケモンカードにオススメの1重・2重・3重スリーブ構成のまとめ

ということで今回はポケモンカード(ポケカ)用の1重・2重・3重スリーブにオススメのスリーブ構成とサイズを紹介しました。

 

ポケカ用のインナースリーブ

 

ポケカ用の2重スリーブ構成

 

ポケカ用の3重スリーブ構成

やのまん(Yanoman)
公式サイトの注文確認画面でクーポンコード「e0g4qqmcqqgc」を入力するとさらに10%オフ!