
今回はポケモンカード(ポケカ)用の1重・2重・3重スリーブにオススメのスリーブ構成とサイズを紹介します。
こんな人に読んで欲しい
- ポケカ用にオススメのスリーブは?
- ポケカを2重スリーブにしたい時はどうすればいい?
- ポケカを3重スリーブにする時のオススメ構成は?
- キャラスリを使う時にオススメのオーバースリーブは?
fa-hand-o-right【トレカ専門フリマアプリ】magiって何?特徴や使い方を紹介!の記事でトレカを無料でゲットできる方法を解説中!
関連記事
もくじでジャンプ
ポケモンカードは「63mm x 88mm」のレギュラーサイズ
ポケモンカードのカードサイズは「63mm x 88mm」となっているので、スリーブ選びの参考にしてみて下さい。
POINT

fa-hand-o-right【まとめ】トレーディングカードのサイズ一覧!特殊サイズのトレカも紹介
あわせて読みたい
ポケカにオススメの1重スリーブ(インナースリーブ)

ポケカ用のオススメインナースリーブ
カードバリアー100 パーフェクトサイズ
カードバリアー100 パーフェクトサイズ | |
---|---|
スリーブサイズ | 64mm x 89mm |
スリーブ枚数 | 100枚入り |
特徴 | ポケカに超ピッタリサイズ 透明度◎ |
まずは言わずと知れたポケカ用のインナースリーブとして圧倒的人気の「カードバリアー100 パーフェクトサイズ」がこちら。
スリーブの透明度も高くサイズのバラツキ(個体差)も少ないので、ポケカのインナースリーブで迷ったらまずこれを選んでおけば間違いありません。
ダイソー トレーディングカードプロテクター ピッタリサイズ
トレーディングカードプロテクター(ピッタリ) | |
---|---|
スリーブサイズ | 64mm x 89mm |
スリーブ枚数 | 100枚入り |
特徴 | ポケカに超ピッタリサイズ 透明度△ コスパ〇 |
ダイソーで販売されている「トレーディングカードプロテクター ピッタリサイズ」もポケモンカード(ポケカ)用のインナースリーブとして最適なピッタリサイズ。
100均なのでコスパは高い(と言ってもカードバリアー100パーフェクトも100円台で売られている事が多いのでそこまで差はない)が、ややスリーブの透明度が低いのでコスパ最優先ならダイソー・クオリティ優先ならカードバリアー100といった使い分けがオススメ。

fa-hand-o-right【ポケカ】100均で買えるポケモンカード用のオススメスリーブを徹底検証!
あわせて読みたい
ポケカにオススメの2重スリーブ構成

ポケカにオススメの2重スリーブ構成
ポケモン公式キャラクタースリーブ(デッキシールド)
公式キャラクタースリーブ(デッキシールド) | |
---|---|
スリーブサイズ | 66mm x 92mm |
スリーブ枚数 | 64枚入り |
特徴 | 様々なデザインがある |
ポケモン公式のキャラクタースリーブ(デッキシールド)はカッコイイ柄からカワイイ柄まで様々なデザインがあるのでとても人気です。
先程紹介した「カードバリアー100 パーフェクトサイズ」をインナースリーブとして組み合わせるととてもキレイに収まるのでオススメです。
- 1重目「カードバリアー100 パーフェクトサイズ」(64mm x 89mm)
- 2重目「ポケモン公式キャラクタースリーブ」(66mm x 92mm)
トレカプロテクト ハードタイプ
トレカプロテクト ハードタイプ | |
---|---|
スリーブサイズ | 66mm x 91mm |
スリーブ枚数 | 60枚入り |
特徴 | 透明度◎ |
ポケモンカード(ポケカ)の2重スリーブを透明なものにしたい人には「トレカプロテクト ハードタイプ」がオススメ。
- 1重目「カードバリアー100 パーフェクトサイズ」(64mm x 89mm)
- 2重目「トレカプロテクト ハードタイプ」(66mm x 91mm)

ダイソー トレーディングカードプロテクター ゆったりサイズ
トレーディングカードプロテクター(ゆったり) | |
---|---|
スリーブサイズ | 66mm x 91mm |
スリーブ枚数 | 100枚入り |
特徴 | 透明度△ コスパ◎ |
インナースリーブと同じく、コスパを最優先したい場合にはダイソーの「トレーディングカードプロテクター ゆったりサイズ」がオススメ。
ただしピッタリサイズと同様にやや透明度に難ありなので、お気に入りのカードや高額なカードにはあまり使いたくないかなという印象です。
- 1重目「カードバリアー100 パーフェクトサイズ」(64mm x 89mm)
- 2重目「トレーディングカードプロテクター ゆったりサイズ」(66mm x 91mm)
ポケカにオススメの3重スリーブ構成

ポケカにオススメの3重スリーブ構成
スリーブプロテクター エンボス&クリア (Mサイズ)
スリーブプロテクター エンボス&クリア | |
---|---|
スリーブサイズ | 68.5mm x 93mm |
スリーブ枚数 | 80枚入り |
特徴 | 透明度◎ くっつきにくくシャッフルし易い エンボスなのにキャラスリが曇りにくい |
ブロッコリーの「スリーブプロテクター エンボス&クリア (Mサイズ)」はエンボス加工でシャッフルし易く、キャラスリも曇りにくい加工になっているのが特徴です。
次に紹介する「カードプロテクター オーバーガードZ」と比較してみると、光沢は少し抑えめですが、キャラスリの柄の見え方自体はクリアタイプとほとんど差が無くキレイに見えます。
ただし2重目のスリーブがポケモン公式キャラスリの場合は、キャラスリと3重目のスリーブがちょうどピッタリな大きさになってしまう(写真左上参照)ので、キャラスリを完全にカバーしたい場合には次に紹介する「カードプロテクター オーバーガードZ」を使用しましょう。
- 1重目「カードバリアー100 パーフェクトサイズ」(64mm x 89mm)
- 2重目「ポケモン公式キャラクタースリーブ」(66mm x 92mm)
- 3重目「スリーブプロテクター エンボス&クリア (Mサイズ)」(68.5mm x 93mm)
2重目のスリーブに66mm x 91mmの「トレカプロテクト ハードタイプ」を使用する場合は完全にカバーできるので全く問題ありません。
- 1重目「カードバリアー100 パーフェクトサイズ」(64mm x 89mm)
- 2重目「トレカプロテクト ハードタイプ」(66mm x 91mm)
- 3重目「スリーブプロテクター エンボス&クリア (Mサイズ)」(68.5mm x 93mm)
カードプロテクター オーバーガードZ
カードプロテクター オーバーガードZ | |
---|---|
スリーブサイズ | 68mm x 93mm(内寸) |
スリーブ枚数 | 50枚入り |
特徴 | 透明度◎ 硬さ◎ |
2重目のキャラクタースリーブを完全に保護したい場合には3重目のスリーブに「カードプロテクター オーバーガードZ」がオススメ。
商品説明のスリーブサイズは内寸となっており、外寸は実測で70mm x 95mmとなっていました。
ただし圧倒的な強度(厚さ)と引き換えにデッキの厚みがかなりのものになるので注意が必要です。
- 1重目「カードバリアー100 パーフェクトサイズ」(64mm x 89mm)
- 2重目「ポケモン公式キャラクタースリーブ」(66mm x 92mm)
- 3重目「カードプロテクター オーバーガードZ」(内寸:68mm x 93mm)
キャンドゥ トレーディングカード用ポケット ハード
トレーディングカード用ポケット(ハード厚口) | |
---|---|
スリーブサイズ | 68mm x 94mm |
スリーブ枚数 | 50枚入り |
特徴 | コスパ◎ 透明度△(少し縞模様が目立つ) |
キャラスリを完全に保護しつつコスパを優先したい場合にはキャンドゥの「トレーディングカード用ポケット ハード厚口タイプ」もオススメ。
サイズ感もバッチリでコスパも圧倒的(100円50枚入り)だが、スリーブをよく見ると波打ったような縞模様が目立つので、クオリティ重視の場合には上で紹介した「スリーブプロテクター エンボス&クリア (Mサイズ)」や「カードプロテクター オーバーガードZ」の方がオススメです。
- 1重目「カードバリアー100 パーフェクトサイズ」(64mm x 89mm)
- 2重目「ポケモン公式キャラクタースリーブ」(66mm x 92mm)
- 3重目「トレーディングカード用ポケット ハード厚口タイプ」(68mm x 94mm)
ポケモンカードにオススメの1重・2重・3重スリーブ構成のまとめ
ということで今回はポケモンカード(ポケカ)用の1重・2重・3重スリーブにオススメのスリーブ構成とサイズを紹介しました。
ポケカ用のインナースリーブ
ポケカ用の2重スリーブ構成
ポケカ用の3重スリーブ構成
あわせて読みたい
fa-hand-o-right【トレカ専門フリマアプリ】magiって何?特徴や使い方を紹介!の記事でトレカを無料でゲットできる方法を解説中!
関連記事