
今回は遊戯王カードにオススメの1重目・2重目・3重目用スリーブをサイズ別にご紹介したいと思います。
こんな人に読んで欲しい
- 遊戯王にオススメのインナースリーブは?
- 1重スリーブ単体の場合のオススメは?
- 遊戯王にオススメの2重目スリーブは?
- 遊戯王にオススメの3重目スリーブは?
オススメ記事
目次へジャンプ
遊戯王カードは「59mm x 86mm」のスモールサイズ
遊戯王カードのカードサイズは「59mm x 86mm」となっているので、スリーブ選びの参考にしてみて下さい。
POINT
関連記事
遊戯王にオススメの1重目インナースリーブ
カードプロテクターインナーガードJr.
まずは遊戯王用のインナースリーブとして圧倒的人気を誇るカードプロテクターインナーガードJr.
カードプロテクターインナーガードJr. | |
---|---|
スリーブサイズ | 60mm x 87mm |
スリーブ枚数 | 100枚入り |
- 遊戯王のインナースリーブ最適
- 使っている人が多いので安心
- スリーブサイズのバラつきがかなり少ない
- 特になし
カードプロテクターインナーガードJr.はやのまんさんの超有名スリーブなだけあって使用者も多く、遊戯王カード用のインナースリーブとしてこれ以上に最適なものはないと言えるレベルでオススメです。
1重のみの場合にオススメのハードスリーブ
トレカプロテクト ハードタイプ | |
---|---|
スリーブサイズ | 62mm x 89mm |
スリーブ枚数 | 60枚入り |
- 1重単体で使うなら丁度いいサイズ感
- 硬さ・透明度◎
- スリーブサイズのバラつきがかなり少ない
- 特になし
遊戯王カードを1重スリーブのみで使用する場合には柔らかいインナースリーブではなく、しっかりとした硬さのあるスモールサイズカード用トレカプロテクト ハードタイプがオススメです。
POINT
遊戯王にオススメの2重目スリーブ
POINT
トレカプロテクト ハード
オススメ組み合わせ例 1重目 カードプロテクターインナーガードJr. |
|
---|---|
スリーブサイズ | 60mm x 87mm |
スリーブ枚数 | 100枚入り | 2重目 トレカプロテクト ハードタイプ |
スリーブサイズ | 62mm x 89mm |
スリーブ枚数 | 60枚入り |
インナーガードJr.と組み合わせて使う2重目のスリーブには62mm x 89mmサイズのトレカプロテクト ハードがオススメ。
公式キャラクタースリーブ
オススメ組み合わせ例 1重目 カードプロテクターインナーガードJr. |
|
---|---|
スリーブサイズ | 60mm x 87mm |
スリーブ枚数 | 100枚入り | 2重目 公式キャラクタースリーブ |
スリーブサイズ | 63mm x 90mm |
スリーブ枚数 | 70枚、100枚、200枚入りなど |
2重目用のスリーブには63mm x 90mmサイズの公式キャラクタースリーブ(デュエリストカードプロテクター)もオススメ。
インナースリーブにはやはり安定のインナーガードJr.が最適です。
オーバーガードZ Jr.
オススメ組み合わせ例 1重目 トレカプロテクト ソフトタイプ |
|
---|---|
スリーブサイズ | 62mm x 89mm |
スリーブ枚数 | 100枚入り | または 1重目 公式キャラクタースリーブ |
スリーブサイズ | 63mm x 90mm |
スリーブ枚数 | 70枚、100枚、200枚入りなど | 2重目 カードプロテクター オーバーガードZ Jr. |
スリーブサイズ | 64mm x 91mm(内寸) 65mm x 92mm(外寸) |
スリーブ枚数 | 50枚入り |
2重目用のスリーブには最硬の硬さを誇るオーバーガードZ Jr.もオススメ。
1重目には62mm x 89mmサイズのトレカプロテクト ソフトや63mm x 90mmサイズの公式キャラスリがピッタリです。
後ほど紹介しますが、さらに内側にインナーガードJr.(60mm x 87mm)を組み合わせて3重スリーブにすることも可能です。
遊戯王にオススメの3重目スリーブ
オーバーガードZ Jr.
オススメ組み合わせ例 1重目 カードプロテクターインナーガードJr. |
|
---|---|
スリーブサイズ | 60mm x 87mm |
スリーブ枚数 | 100枚入り | 2重目 トレカプロテクト ソフトタイプ |
スリーブサイズ | 62mm x 89mm |
スリーブ枚数 | 100枚入り | または 2重目 公式キャラクタースリーブ |
スリーブサイズ | 63mm x 90mm |
スリーブ枚数 | 70枚、100枚、200枚入りなど | 3重目 カードプロテクター オーバーガードZ Jr. |
スリーブサイズ | 64mm x 91mm(内寸) 65mm x 92mm(外寸) |
スリーブ枚数 | 50枚入り |
ということでまずはオーバーガードZ Jr.を3重目のスリーブにする組み合わせから。
オーバーガードZ Jr.だけでも相当な強度がありますが、3重スリーブにすることでより保護性能が高くなります。
スリーブプロテクター エンボス&クリア S
オススメ組み合わせ例 1重目 カードプロテクターインナーガードJr. |
|
---|---|
スリーブサイズ | 60mm x 87mm |
スリーブ枚数 | 100枚入り | 2重目 トレカプロテクト ソフトタイプ |
スリーブサイズ | 62mm x 89mm |
スリーブ枚数 | 100枚入り | または 2重目 公式キャラクタースリーブ |
スリーブサイズ | 63mm x 90mm |
スリーブ枚数 | 70枚、100枚、200枚入りなど | 3重目 スリーブプロテクター エンボス&クリア S |
スリーブサイズ | 65mm x 91.5mm |
スリーブ枚数 | 50枚入り |
シャッフルがし易い3重目のスリーブには裏面がサラサラのスリーブプロテクター エンボス&クリア Sがオススメ。
トレカプロテクト ハードタイプ
オススメ組み合わせ例 1重目 カードプロテクターインナーガードJr. |
|
---|---|
スリーブサイズ | 60mm x 87mm |
スリーブ枚数 | 100枚入り | 2重目 トレカプロテクト ソフトタイプ |
スリーブサイズ | 62mm x 89mm |
スリーブ枚数 | 100枚入り | または 2重目 カードバリアー100パーフェクトサイズ |
スリーブサイズ | 64mm x 89mm |
スリーブ枚数 | 100枚入り | 3重目 トレカプロテクト ハードタイプ |
スリーブサイズ | 66mm x 91mm |
スリーブ枚数 | 60枚入り |
こちらはポケモンカードなどレギュラーサイズの2重~3重スリーブで定番の64mm x 89mm & 66mm x 91mmの組み合わせを遊戯王に応用したパターン。
遊戯王もポケカもプレイしている場合は両方で同じスリーブを使い回すことが出来るのでオススメです。
やのまんリフィルにはどのスリーブサイズまで収納可能?
最後に、使っている人も多いであろう大人気リフィルのやのまん 9ポケットカードシートにはどのサイズのスリーブまで収納可能かご紹介しておきます。

POINT
- 横幅62mmのスリーブサイズだと横幅に余裕がありすぎてかなりカードが動く
- 横幅63mmのスリーブサイズだとやや余裕があるが許容範囲内
- 横幅65mmのスリーブサイズが取り出しやすく中でカードもほとんど動かないので一番オススメ
- 横幅66mmのスリーブサイズだと収納自体は可能だが、かなりキツめなので取り出しにくい
3重スリーブよりも頑丈に保護したい場合はフルプロテクトスリーブがオススメ
遊戯王カードを3重スリーブよりも頑丈に保護したい場合には河島製作所のフルプロテクトスリーブSサイズがオススメ。
63mm x 90mmサイズまで収納可能となっているので、今回紹介した遊戯王公式キャラスリ(63mm x 90mm)までのサイズであれば収納出来るようになっています。
関連記事
遊戯王にオススメの1重目~3重目用のスリーブまとめ
ということで今回は遊戯王カード用の1重・2重・3重スリーブにオススメのスリーブ構成とサイズを紹介しました。
スモールサイズにオススメのスリーブ
- 1重目(インナースリーブ):60mm x 87mm
- 2重目スリーブ:62mm~63mm x 89mm~90mm
- 3重目スリーブ:65mm x 92mm
ポケモンカード用オススメスリーブ
- 1重目(インナースリーブ):カードプロテクターインナーガードJr.
スリーブサイズ:60mm x 87mm - 2重目:トレカプロテクト ハードタイプ
スリーブサイズ:62mm x 89mm - 2重目:トレカプロテクト ソフトタイプ
スリーブサイズ:62mm x 89mm - 2重目:公式キャラクタースリーブ(デュエリストカードプロテクター)
スリーブサイズ:63mm x 90mm - 3重目:カードプロテクター オーバーガードZ Jr.
スリーブサイズ:64mm x 91mm(内寸) 65mm x 92mm(外寸)
オススメ記事