
今回はブログ初心者にオススメの簡単で効率的な記事の書き方を紹介します。
こんな人に読んでほしい
- ブログ記事の書き方が分からない
- ブログ初心者にも簡単な記事の書き方は?
- 記事の書き方の具体的な手順が知りたい
この記事では、ブログ記事の下書きから実際の記事投稿まで、具体的な10ステップに分けて説明していますので

最新SEO対策済み!迷ったらこれでOKの全部入りワードプレステーマ
もくじでジャンプ
ブログ記事の書き方①:記事ネタを決める

こんな事から記事ネタが生まれます
- あれは何?
- これはどうしてこうなってるの?
- これ便利!
- これ美味しい!
- これキレイ!
記事のネタに関してブログ初心者は悩みがちだと思いますが、何でも良いのでとにかく記事ネタになりそうな事をメモしておいて、使えるネタかどうかは後で判断すれば大丈夫です。
ある程度記事のネタになりそうなメモが溜まったら、その中から見出し3個~5個分くらいの文章が書けそうな記事のネタをピックアップします。

ブログ記事の書き方①:記事の見出しを決める
記事にする内容が決まったら、次に記事構成の中でも特に重要な記事の見出しを考えます。

見出しを考える際のSEO的なコツとしては、見出しの中にキーワードを散りばめる事を意識するとより良いです。
ブログ記事の書き方③:各見出しの内容を考える
見出しが決まったら、各見出しの中に思いついたことをどんどん書いていきましょう。
その文章を使うかどうかは後で決めればいいので、とにかく何でも書いていった方が記事の作成が簡単になります。
また見出しの内容に関する情報収集が必要な場合は他のサイト等で調べますが、コピペだけは絶対にダメなので、必要に応じて自分の言葉で書き直すか、引用にするか判断しましょう。
ある程度の文章量が書けたら、自分が必要無いと感じる部分を削除しながら、見出し内の文章をまとめていきます。
ブログ記事の書き方④:見出しの順番を修正

サッと記事を流し読みしてみて、見出しの順番を入れ替えた方が良い(分かりやすくなる)部分を修正します。
判断基準は自分が見て読みやすい順番かどうかで大丈夫です。
この時、その見出しの情報量(文章量)が多ければ小見出し(h3)の追加も検討しましょう。
ブログ記事の書き方➄:必要な画像やイラストを準備
スマホで撮影した写真やフリー素材を使用して、記事内で使う画像を用意します。
画像は横幅600px~1000pxくらいにしているブロガーが多い印象です。
これは使っているワードプレステーマによっても推奨サイズが異なるので人それぞれですが、少なくとも1つの記事内で画像の横幅はなるべく統一することをオススメします。

アイキャッチ画像についても、フリー素材の写真でOKですが、なるべく記事の内容と合致するような画像にしましょう。

ブログ記事の書き方⑥:文章を修正する
文章校正のポイント
- 所々に吹き出しなどを入れる
- ポイントや特に見てほしい所は文字を装飾する(ただしやりすぎない)
- 「改行」が一番大事
- あえて漢字をひらがなにしてみる
- 1文をなるべく短くする
- 「、」で区切り過ぎず思い切って「。」で終わらせてみる
- 最初から100%完璧な文章は目指さない
- なるべく小学生でも理解できる文章を心がける
大体このポイントを押さえておけば、それなりに読んでもらえる文章にはなります。
整理してみて文章のボリュームがちょっと足りないなと感じる所には、補足説明や自分の意見などを足して肉付けを行いましょう。
ブログ記事の書き方⑦:まとめ部分の作成

記事についての簡単な感想や記事のポイントをまとめましょう。
大体の記事は各見出しのタイトルを箇条書きにしたり、各見出しの内容から自分が重要だと思う部分をチョイスしてまとめればOKです。
ブログ記事の書き方⑧:記事の導入文(リード文)の作成

リード文を書く際のポイント
- 誰に向けた記事なのかを明確にする
- その人のどんな悩みを解決できる記事なのかを明確にする

ダメなリード文の例
- 今日はとっても暑かったですね~。
お昼ご飯は〇〇を食べました。
そのあと上司に〇〇のことで怒られちゃって、とても凹んでしまった〇〇(名前)です。
さて今回は〇〇について書きたいと思います。
ブログ初心者にとっては難しく感じる部分かもしれませんが、最低限どんな人に読んで欲しい記事なのかは書いておくようにしましょう。

ブログ記事の書き方⑨:記事のタイトルを決める
記事のタイトルには、キーワードを2つ程度入れるように意識してみましょう。

お?と目を引くタイトルにするのも忘れてはいけませんが、やりすぎて詐欺タイトル(釣りタイトル)にならないように注意しましょう(笑)
ダメな記事タイトルの例
- 「今日は上司におこられちゃった!テヘッ」 (内容と関係ない)
- 「ブログについての日記①」 (日記とか誰も見ない)
- 「超絶完璧最強のブログ記事の書き方100選!!!!!これでアナタも銀河系最強☆無敵ブロガー★の仲間入りだああっ!!!」 (盛りすぎ&長い&意味不明)
巷では記事のタイトルは30文字前後が良いと言われていますが、個人的には長すぎなければ無理やりその範囲に収める必要はないと考えています。
(記事タイトルの文字数よりも検索結果での見え方を意識した方が良い。)
ブログ記事の書き方⑩:記事公開&チェック

後々文章のリライト(修正)などをする必要はありますが、記事の形ができあがったら悩まずに思い切って公開してしまいましょう。

記事を公開した後はスマホでも自分で記事を読んでみて、表示やレイアウトが崩れていないか等の最低限のチェックだけはしておきます。
ブログ初心者にオススメの記事の書き方のまとめ
ということで今回はブログ初心者にオススメの簡単で効率的な記事の書き方を紹介しました。


あわせて読みたい