
今回は私が実際に購入したニンテンドースイッチの周辺機器の中でも本当に買って良かったオススメの周辺機器を10個紹介したいと思います。
こんな人に読んで欲しい
- ニンテンドースイッチのオススメ周辺機器は?
- ニンテンドースイッチの必須周辺機器は?
- 実際に使ってみた感想は?


もくじでジャンプ
ニンテンドースイッチのオススメ周辺機器
Proコントローラー(プロコン)
ニンテンドースイッチの周辺機器の中でも絶対に必須と言えるのが「Nintendo Switch Proコントローラー」
- 付属のジョイコンよりも圧倒的に操作し易い
- 長時間プレイしても疲れにくい
- ソフト1本分ほどの値段がする
- スティックが削れて白い粉が出る

スティック保護シール

「コントローラー用 スティック保護シール」はほぼワンコインな価格でありながら、スティック保護シールもたくさん入っているので、1つ手元にあるとだいぶ安心感が違います。
使い方も簡単で、スティック保護シールをプロコンのスティックに貼るだけ。

通常であればスイッチのスプラトゥーン2を30分もプレイすればこのように大量の白い粉でプロコンが汚れてしまいますが
「コントローラー用 スティック保護シール」を使えば、どれだけスプラトゥーン2をプレイしても全く白い粉が出なくなるので、掃除する手間が必要なくとてもオススメです。

関連記事
液晶保護フィルム
私が実際に使っている「【Nintendo Switch対応】貼りやすい液晶保護フィルム ピタ貼り for Nintendo Switch」はピタ貼り方式で保護フィルムを貼るのが本当に簡単だったので、スマホの液晶保護フィルムとか貼るの苦手!っていう方でも簡単に貼れると思います。

ケース
ニンテンドースイッチを持ち運ぶことが多い場合にはケースも必須。
私が2年以上愛用しているのは「Nintendo Switch 収納 ケース SHareconn」というケースです。
値段も安く見た目もシンプルなので、どこにでも持って行けます。
収納ポケットもゲームカードやケーブルを入れられるくらいには備えているので、とりあえず無難に使えてそこそこ良いケースをお探しの方にオススメです。

充電しながら使えるスタンド
ニンテンドースイッチの本体には元々テーブルモードで遊ぶ時のためにスタンドが設けられています。


ちなみに充電しながら使えるスタンドは100均(ダイソー)の「タブレットPC用スタンド」でも代用可能。
100均のスタンドでもこんな感じでスイッチを充電しながら使用することが出来るので、正直これでも十分です(笑)

関連記事
モバイルバッテリー

ちなみに私は「Anker PowerCore Fusion 5000」の新モデル「Anker PowerCore III Fusion 5000」というAnkerのコンセント一体型モバイルバッテリーを使っています。


MEMO
有線LANアダプター
オンラインで遊ぶゲームの多いニンテンドースイッチでは、オフライン専用でない限り「有線LANアダプター」も必須。

注意

microSDカード
ニンテンドースイッチのソフトをパッケージ版メインで遊んでいればそこまで問題ないですが、DL版ソフトがメインの場合、スイッチ本体だけではあっという間に容量不足になってしまいます。

ニンテンドースイッチ | 本体容量32GB |
---|---|
ゼルダ無双 厄災の黙示録 | 10.0GB |
あつまれ どうぶつの森 | 6.8GB |
ポケットモンスター(ソード・シールド) | 12.4GB |
大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL | 16.0GB |
マリオカート8デラックス | 6.9GB |
スプラトゥーン2 | 6.1GB |
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド | 14.4GB |

スイッチで使用できるmicroSDカード
- microSDカード:~2GB
- microSDHCカード:4GB~32GB
- microSDXCカード:64GB~2TB

追加のニンテンドースイッチドックセット


意外と複数個のドックがあると便利で、私の場合はメインのテレビとPC用のモニターにそれぞれドックを接続しています。

関連記事

注意
フィットボクシング用のジョイコングリップ
最後は少し番外編になりますが、昨今の流れでニンテンドースイッチの「Fit Boxing(フィットボクシング)」をやり始めた方も多いはず。
私もそんな一人ですが、どうにもジョイコンそのままだとパンチに力が入らないので、試しにこのジョイコン用のグリップを買ったみたところ、しっかりジョイコンが握れるので軽快にパンチやアッパーをすることが出来るようになりました。

本当に買って良かったニンテンドースイッチのオススメ周辺機器まとめ
ということで今回は私が実際に購入したニンテンドースイッチの周辺機器の中でも本当に買って良かったオススメの周辺機器を10個紹介しました。
スイッチのオススメ周辺機器
- Proコントローラー(プロコン)
- スティック保護シール
- 液晶保護フィルム
- ケース
- 充電しながら使えるスタンド
- モバイルバッテリー
- 有線LANアダプター
- microSDカード
- 追加のニンテンドースイッチドックセット
- フィットボクシング用のジョイコングリップ
- Proコントローラー(プロコン)
- スティック保護シール
- 液晶保護フィルム
- ケース
- 充電しながら使えるスタンド
- モバイルバッテリー
- 有線LANアダプター
- microSDカード
- 追加のニンテンドースイッチドックセット
- フィットボクシング用のジョイコングリップ

あわせて読みたい