
今回は「MINIATURE LIFE展 ~田中達也 見立ての世界~」に行ってきたので、展示されている作品の一部やグッズ情報などをご紹介します。
こんな人に読んで欲しい
- ミニチュアライフ展ってどんな作品があるの?
- ミニチュアライフ展のグッズについて知りたい
ミニチュアライフ展は写真や動画の撮影がOKということで、この記事では数多くの展示の中からほんの一部の作品をご紹介したいと思います。
注意
ミニチュアライフ展の概要
ミニチュアライフ展の概要
今後のミニチュアライフ展の開催情報などは上記公式サイトから確認が可能です。
ミニチュアライフ展の作品情報

チケットを購入してさっそく潜入です!
どうやらこの田中達也さんという偉い方が、今回の作品たちを手掛けているみたいです。
田中達也さんのパネルの横には田中達也さんのミニチュアがありました。
順路案内にもミニチュアが使われていて素敵です。
最初の田中達也さんゾーンを抜けると作品のテーマ別に次々とエリアが変わっていく形になっているので

ミニチュアライフ展 Workersエリア
「草いものには蓋をする」
「人手が足りないようなので手伝ってます」
額縁の中にも作品からミニチュアたちが飛び出したような装飾がされているので、実際にご覧になる際は隅々までチェックしてみて下さい。
ミニチュアライフ展 Sportsエリア
「チャーフィン」
遠くから見るとチャーハンが舞っているようにしか見えませんが、近くで見るとちゃんとミニチュアがチャーフィンしています(笑)
「なんて吸収の早い奴だ!」
ミニチュアライフ展 Have Funエリア
「すごい勢いで回転しながら落ちていきます」
「アボカ島」
ミニチュアライフ展 Seasonエリア
「甘島(あまとう)」
「秋色に衣替え」
ミニチュアライフ展 World travelエリア
「古代エジプトの古王国時代に作られたマルィンクス」
「収納下手な食器棚の奥にある世界遺産」
ミニチュアライフ展 Adventureエリア
「ひと泡吹かされ中」
「インディジーンズ」
ミニチュアライフ展 Universeエリア
「トウモロコシ燃料ロケット」
「地球は甘かった」
ミニチュアライフ展 Vehicleエリア
「新パン線」
「100匹乗っても大丈夫」
ミニチュアライフ展 Familyエリア
「ネタで寝たふり」
Familyエリアには、NHKの連続テレビ小説「ひよっこ」で使用されたミニチュアも展示されていました。
それがこちらの「帰り道」という作品。
ミニチュアライフ展 New Seasonエリア
「ディッシュニーランド」
このエリアには愛媛限定のオリジナル作品も展示されていました。
それがこちらの「ジューSEA」という作品。
ミニチュアライフ展のグッズコーナー
ということで、最後のNew Seasonエリアを抜けるとミニチュアライフ展のグッズコーナーになっていました。
グッズコーナーにはミニチュア作品のポストカードやクリアファイル、マグネットにトランプなどがあり、各グッズのデザインは今回展示されていなかった作品のものもありました。
他にもマルチクリーナーにパンフレットなど、色々なミニチュア作品のグッズがありました。
たくさんあるグッズの中から、今回は「ディッシュニーランド」のクリアファイルを記念に購入しました。
クリアファイルは300円で、他のグッズも割とお手頃な価格でした。
ミニチュアライフのグッズはAmazon等でも一部取り扱いがあるので、気になった方はぜひチェックしてみてください。
ミニチュアライフ展の作品とグッズ情報のまとめ
ということで今回は、愛媛県美術館で開催された「MINIATURE LIFE展 ~田中達也 見立ての世界~」の作品の一部やグッズ情報などをご紹介しました。
