
フリマアプリ「メルカリ」の発送方法は、
実は普通郵便とゆうゆうメルカリ便の2つを利用するだけで大抵の商品を発送可能です。
メルカリで初めて商品を出品するときって、
発送方法はどうやって決めるの?送料は??・・・分からん!

かくいう私もメルカリ利用前はそんな人間でしたが、
今はメルカリの発送を(大型のモノ以外は)全て郵便局から行っています。


こんな人に読んでほしい
- メルカリで売りたいものがあるけど発送方法が分からない
- 発送方法はなるべくシンプルにしたい

もくじでジャンプ
普通郵便(定型)
普通の封筒に入る大きさで軽い(50g以内)商品の場合はこの発送方法。
【普通郵便(定型)のサイズ】
長辺23.5cm以内、短辺12cm以内、厚さ1cm以内
普通郵便(定型)の発送方法
送料分の切手を貼ってポストに投函するか、
郵便局の窓口に持っていく。
(窓口に持っていく場合は切手は貼らなくてもいい。)
fa-hand-o-right参考リンク普通郵便の詳細(メルカリ公式)fa-external-link
高価なものを発送するのは避けましょう。
普通郵便(定形外の規格内)
ちょっと大きいけど軽い(100g以内)商品の場合はこの発送方法。
(100グラムを超える場合はゆうパケットを使用。)
【普通郵便(定形外規格内)のサイズ】
長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3cm以内
普通郵便(定形外の規格内)の発送方法
送料分の切手を貼ってポストに投函するか、
郵便局の窓口に持っていく。
(窓口に持っていく場合は切手は貼らなくてもいい。)
ゆうゆうメルカリ便(ゆうパケット)
ちょっと大きくて重い(1kg以内)商品の場合はこの発送方法。
【ゆうパケットのサイズ】
長辺34cm以内、厚さ3cm以内、かつ3辺の合計が60cm以内
ゆうゆうメルカリ便の特徴
- 送料が一律で分かりやすい
- 商品の売上から送料が差し引かれるので発送の際は支払いが不要
- 宛名を書かなくていい
- 匿名配送なので安心
- 配送状況をアプリ上で随時確認できる
- 配送トラブル時の補償あり

ゆうパケットは送料が一律175円とかなり安く、
それでいて結構色々なものを送れるので私の場合は一番使用頻度が高い発送方法です。
ゆうゆうメルカリ便(ゆうパケット)の発送方法
郵便局窓口かコンビニ(ローソンのみ)に持っていく。
あわせて読みたい
fa-hand-o-right参考リンクゆうゆうメルカリ便の詳細(メルカリ公式)fa-external-link
ゆうゆうメルカリ便(ゆうパケットプラス)
ゆうパケットよりは大きいけどゆうパックほどじゃない場合はこの発送方法。
【ゆうパケットプラスのサイズ】
長さ24cm、幅17cm、厚さ7cm以下、2kg以下
※専用の箱(65円)が必要
送料は375円、専用資材(65円)と合わせて合計440円となります。
ゆうパケットプラスの発送方法
専用ボックスに商品を梱包して、
郵便局の窓口に持っていく。
fa-hand-o-right参考リンクゆうパケットプラス (メルカリ公式)fa-external-link
普通郵便(定形外の規格外)
かなり大きいけど軽い(500g以内)商品の場合はこの発送方法。
【普通郵便(定形外規格外)のサイズ】
長辺60cm以内かつ、長辺+短辺+厚さが90cm以内
普通郵便(定形外の規格外)の発送方法
送料分の切手を貼ってポストに投函するか、
郵便局の窓口に持っていく。
(窓口に持っていく場合は切手は貼らなくてもいい。)
ゆうゆうメルカリ便(ゆうパック)
60サイズ~100サイズ(一律25kg以内)の場合はこの発送方法。
【ゆうパックのサイズ】
〇〇サイズ:商品(梱包したダンボール)の3辺の長さの合計が〇〇cmまでの物のこと
CDの枚数で換算すると、60サイズで約20枚、80サイズだと約45枚、
100サイズだと約100枚くらい発送できます。
ゆうゆうメルカリ便(ゆうパック)の発送方法
郵便局窓口かコンビニ(ローソンのみ)に持っていく。
あわせて読みたい
らくらくメルカリ便はほぼ使わない
ということで、
ここまで紹介してきた郵便局での発送方法でよほど大型のモノ以外はほぼ全ての商品が発送可能です。
ですが、稀に(私の場合は年に1回くらい)120サイズ以上の商品を発送することもあると思うので、
その場合には下記のリンクを参考にらくらくメルカリ便で発送を行って下さい。
↓120サイズ~160サイズの商品
fa-hand-o-right参考リンクらくらくメルカリ便の詳細(メルカリ公式)fa-external-link
↓それ以上の大きなモノ(家具など)
fa-hand-o-right参考リンク大型らくらくメルカリ便の詳細(メルカリ公式)fa-external-link
ゆうゆうメルカリ便とらくらくメルカリ便を比較
ゆうパケットとネコポス
ゆうパケットと同じサイズ帯に、
らくらくメルカリ便の「ネコポス」というものがありますが
ゆうパケット:長辺34cm・厚さ3cm以内、3辺合計60cm以内
重さ1kg以内、全国一律175円
ネコポス:長辺31.2cm・短辺22.8cm以内、厚さ2.5cm以内
重さ1kg以内、全国一律195円
となっているので、
発送可能サイズがやや大きく送料も20円安いゆうパケットを利用した方がお得と言えます。

商品到着までの日数の違い
商品到着までの日数は、
らくらくメルカリ便のほうがやや早いので、
購入者が急いでいる場合には対応が必要かもしれません。
商品到着までの日数
- ゆうゆうメルカリ便:おおむね翌日~翌々日(遠方の場合は+数日)
- らくらくメルカリ便:全国翌日配達
集荷のタイミングによってプラス1日程かかる場合があります。
ゆうゆうメルカリ便の商品はWeb版では購入不可
現在Web版(パソコンやスマホのブラウザ)のメルカリからは、
ゆうゆうメルカリ便で出品中の商品は購入できないようになっています。
(閲覧は可能)
私も一度だけですが、
「パソコンから購入したいのでらくらくメルカリ便に変更できますか?」
とコメントが来たことがあります。
その場合は、一旦らくらくメルカリ便に変更し購入して頂いてから、
元のゆうゆうメルカリ便に戻すといったことも可能です。
メルカリの発送方法は郵便局のみに絞ってシンプルで簡単に!
今回はメルカリの商品発送方法を、
郵便局での発送に絞って行うことでシンプる簡単にする方法をご紹介しました。
メルカリの発送方法は意外と簡単なので

あわせて読みたい