
今回は男が全身脱毛3回目を実際に受けてみた感想と、その脱毛効果をレビューしたいと思います。
こんな人に読んで欲しい
- サロン・クリニックでの脱毛を考えている
- 実際の施術の様子を事前に知っておきたい
- レーザー脱毛(医療脱毛)後の毛の状態がどんな感じか知りたい
- 男が全身脱毛をした感想は?

もくじでジャンプ
全身脱毛2回目からの施術間隔は約1.8ヶ月
まずは前回の全身脱毛1回目の施術からどのくらい間隔を開けたかですが、私が通っているジョウクリニックでは基本的に1.5ヶ月間隔で脱毛をするように言われています。
全身脱毛1回目からの期間
- 下半身3回目は2回目から約1.9ヶ月後に脱毛
- 上半身3回目は2回目から約1.7ヶ月後に脱毛
ジョウクリニックでは1.5ヶ月~2ヶ月間隔で施術していくことになるので、良い感じのペースで進められているんではないでしょうか。
下半身3回目前日の毛の状態について
では下半身3回目の施術前日の毛の状態をレポートします。
まずは足の毛の状態ですが、前回2回目の施術3週間後の状態と比べるとそこそこ毛が生えてきたのが分かります。

下半身脱毛3回目の前日

下半身脱毛2回目3週間後
一方Vラインの方は少し変化があって、脱毛1回目のあとに生えてきた毛よりも若干毛が細くなっているような気がしました。
この毛の細さについては今回施術して頂いた看護師さんと少し話す機会があったので、またこの記事の下のほうで触れたいと思います。
ということで今回もバッチリ剃毛をして施術に臨みます!
↓自己処理(剃毛)の方法はこの記事で紹介しているので、まだご覧になっていない方はぜひ♪
あわせて読みたい
下半身3回目の医療脱毛の様子と感想

まず今までと違ったのが施術するお部屋!
これまで上半身含めて4回来院していますが初めて今までと違う施術室になりました。
(いつもはこのもう1つ手前のお部屋。)
とは言っても特にいつもと何かが変わるわけではないんですが、ジョウクリニック松山院には脱毛の施術室が2つあって
今回の施術室にはジェントルマックスPROという医療脱毛器があり
いままで上半身もあわせて過去4回施術して頂いたほうのお部屋には、ジェントルレーズPROという医療脱毛器が設置されています。
どちらの脱毛器でも通常の施術内容は全く同じなのでそこは安心してもらって大丈夫ですが、これらの脱毛器の違いについては下半身脱毛1回目のレビューでより詳しく説明しているので、興味があればぜひご覧ください♪
看護師さんに前回の皮膚トラブルを確認してもらいました


ということで今回施術して頂く看護師さんがやってきました!
この方は半月程前に上半身2回目を担当してもらった人ですね。
施術して頂いた看護師さん
- 下半身1回目:Aさん
- 上半身1回目:Bさん
- 下半身2回目:Aさん
- 上半身2回目:Cさん
- 下半身3回目(今回):Cさん


という流れで前回下半身2回目の脱毛後に起こった、足の皮膚トラブルについてスマホにあった写真で確認してもらいました。
(下の記事に載せてある写真と同じものです。)
あわせて読みたい


ということで部屋から出て一旦何かを確認しに行かれました!

数分後・・・


前回と同じレーザー出力で施術することに
看護師さんいわく、本来であれば今回の施術は状況によってはパワーをさらに上げることも検討していたみたいなんですが、前回の施術後上記の皮膚トラブルが起こったため今回も前回と同じパワーで施術してみるとのことでした。
一旦施術の順番を追って整理すると
お話によるとこういう状況っぽい
- 下半身1回目:仮にこの時のパワーを5とする
- 上半身1回目:脇はパワー6、他はパワー5
- 下半身2回目:足はパワー6、他はパワー5
- 上半身2回目:全部パワー6
- 下半身3回目(今回):下半身2回目と同じで行うことに
パワー5とかは私が勝手に命名しただけなので本当の数値とは違うと思いますが、聞いたお話によるとだいたいこんな感じの状況。
半月ほど前に施術してもらった上半身2回目の時はパワー6でも特にトラブルはなかったので、今回もとりあえずパワー6のまま施術をしてみようという事らしいです。


下半身医療脱毛3回目のレーザー照射開始
てなわけで前置きが長くなりましたがいよいよ照射開始です!
ただしこれも毎度のことですが、照射の手順や細かい内容は下半身脱毛1回目のレビューで詳細に書いていますので、気になる方は下のリンクからご覧頂ければと思います。
あわせて読みたい
前回の施術で気になったポイント(照射漏れ?)を伝えました
ということで施術内容自体はこれまで通りなんですが、前回の施術でどうしても気になってしまった点だけ看護師さんにお伝えしました。
それというのが前回2回目の照射から1か月ほどたったある日・・・

うーん・・・
これについては個人的な判断なので絶対ではないんですが、Oラインの毛だけ照射漏れを疑ってしまうレベルで毛が成長していました。




今回の私の場合はすでに1ヶ月を過ぎていたのでダメだったんですが、今後は2週間ほどで抜け落ちない場合は再照射してもらうことも検討したいと思います。
実はOライン以外にもちょこっとだけ照射漏れが気になった所があったのでそれもお伝えしましたが、こっちの勘違いの可能性も十分あるにもかかわらず、すごく誠実な対応で特に伝えた部分の照射は丁寧に行ってくれました(感謝!)。
今回も施術時間2時間ほどで終了
そんなこんなで今回の下半身脱毛3回目もこれまでと同じく2時間ほどで終了。

上のほうでちょろっと書いた脱毛後の毛の細さについて、今回施術して頂いた看護師さんから聞くことができたのでご紹介しておきますね。
医療脱毛で毛が細くなるのは一時的な場合もある
クリニックでの医療脱毛やサロンでの光脱毛でよく聞くのが
脱毛後は毛が細くなります!!!パンパカパーン!!

ツルツルの状態を目指す場合は別に関係ないんですが、女性でもVラインなどはある程度毛を残すケースもあると思います。
その際脱毛完了後は確かにあえて残した毛も細くはなりますが、その一見細くなった毛も1年~数年でもと生えていた状態の毛まで戻る場合があるそうです。

やはり特にVラインの話になると思いますが、デザインというか毛のバランスを考える際はそのあたりも考慮した方が良いかもしれません。
下半身脱毛後の毛の状態はどんな感じ?

下半身脱毛3回目の施術直後の状態
脱毛した部分の状態はこんな感じ
- 足の赤みはいつもより少ない気がする
- ただしいつも以上に筋肉痛のような痛みがある
今回も前回と同じレーザー出力で照射してもらったので、また皮膚トラブルが起こるかどうかが心配なところですが、今までのなかで一番施術後の赤みは少ない気がします。
(いつもは真っ赤っかですからね。笑)

下半身脱毛3回目の施術から1週間後の状態
脱毛した部分の状態はこんな感じ
- 照射後2日~3日くらい足の筋肉痛のようなものが続いた
- VIOの毛が良い感じにポロっと取れるように
1週間後の足の写真を見てもらえると、若干うすーく黄色い所があるのが分かると思います・・・

あわせて読みたい
前回と同じく1週間ほどでほぼ元の状態に戻っているとはいえ、毎回こんな感じならレーザーのパワーを下げた方が良いのかな?とも思っています。
一方VIOの毛は前回よりも良い感じに抜けてきているので、やはり過去の施術で照射漏れなどが気になったところはどんどん伝えたほうが良さそうです。
下半身脱毛3回目の施術から2週間後の状態
脱毛した部分の状態はこんな感じ
- 足の毛が一部ポロっと取れるようになってきた
- VIOはほぼツルツルの状態に
- おしりの毛もちょっとずつ抜け落ちてきた
↓写真で黒くポツポツと残っている毛たちも
こんな感じでちょっと触ってやると、ポロっと簡単に取れるので良い感じに効果が出ていると思います。
下半身脱毛3回目の施術から3週間後の状態
脱毛した部分の状態はこんな感じ
- 足はまだポロっと取れる毛がたくさんある
- VIOも2週間目とほぼ変わらずツルツルの状態
- おしりはようやくちゃんと抜け始めた感じ
足は2週間目とほぼ変わらない見た目ですが、まだまだポロっと抜け落ちる毛がたくさんある状態。
2週間目の時点でまだ少し残っていたアザのようなものもほとんど無くなって、3週間目の手触りが一番ツルツルに近かったです。
次回下半身4回目の脱毛レビューでは、この状態から施術前日にどこまで毛が成長したかお伝えしますのでお楽しみに!
上半身3回目前日の毛の状態について
では続いて上半身3回目の施術前日の毛の状態をレポートします。
(前回は写真を撮り忘れており大変失礼致しました。)
さて、まずは腕と手の写真からですが、残念なことに医療脱毛を始める前の毛よりも毛が濃くなってしまっています。(いわゆる硬毛化)
毛の量自体は減ってきていますが・・・

それに加えて腕や手の部分以外も上半身で毛の硬毛化がみられたので、詳細については下記の記事でご紹介したいと思います。
あわせて読みたい
一方脇の毛の状態ですが、こちらは順調に脱毛が進んでおり、徐々に毛量も減って毛自体も薄くなってきています。
上半身3回目の医療脱毛の様子と感想

今回施術して頂くお部屋は前回下半身3回目と同じこちらのお部屋。
硬毛化対策用のYAGレーザーが搭載されている脱毛器が有るお部屋です。
まずは先生に硬毛化の状態を確認してもらうことに
まずは施術日の2日前に電話で確認した通り、硬毛化の疑いがある箇所についてジョウクリニックの先生に確認して頂きました。
診断の詳細については上の記事でご紹介していますが、結論としてはYAGレーザー(ヤグレーザー)で脱毛を進めることになりました。

施術担当の看護師さんはまた新しい人でした
そんなわけでいよいよYAGレーザー(ヤグレーザー)での照射開始ですが、今回施術して頂く看護師さんはまた初めましての方でした。
施術して頂いた看護師さん
- 下半身1回目:Aさん
- 上半身1回目:Bさん
- 下半身2回目:Aさん
- 上半身2回目:Cさん
- 下半身3回目:Cさん
- 上半身3回目(今回):Dさん
上半身医療脱毛3回目のレーザー照射開始
ということで上半身医療脱毛3回目の照射開始ですが、いつもと違ってYAGレーザー(ヤグレーザー)に変わったので、簡単にアレキサンドライトレーザーとの痛みの違いをまとめておきます。
(当然個人差はあるので参考までに。)
ヤグレーザーの照射の痛み
- アレキサンドライトと同じ痛さ:腕、手、胸周り
- ヤグレーザーの方が痛かった:肩周り、へそ周り
- ヤグレーザーの方が痛くなかった:ワキ
その他照射の手順や内容はいつもと変わりなかったので、詳しい施術内容が知りたい方は1回目のレビューを見ていただければと思います。
あわせて読みたい
施術開始から約1時間ちょっとで終了
さて今回の上半身脱毛もいつもと同じく約1時間ほどで終了。
今回は硬毛化の確認のために予約時間の30分前に来院しましたが、結局その確認もあっという間だったので、思っていた時間よりもかなり早く終わりました。
上半身脱毛後の毛の状態はどんな感じ?
上半身脱毛3回目の施術直後の状態
脱毛した部分の状態はこんな感じ
- 腕と手はいつもより赤みが出なかった
- 脇もほとんど赤みが出なかった
施術中に看護師さんから聞いていましたが、YAGレーザー(ヤグレーザー)に変えると今までより赤みが強く出るか、はたまた全然出なくなるか、どちらかに極端に分かれる人が多いんだそう。
あと毛が抜け落ちるタイミングは通常のアレキサンドライトレーザーより1週間前後遅くなるらしい。
(なのでいつもより抜けが悪い!と焦らなくてOKとのこと。)
私の場合は腕と手、それから脇も今までより赤みが出ていません。
それ以外のおなか周りや背中といった部分については、施術中の痛みの違いこそありましたが術後の状態については今までとほぼ同じ感じでした。
上半身脱毛3回目の施術から1週間後の状態
脱毛した部分の状態はこんな感じ
- 毛が数ミリ伸びてきた
- ただし触ってみてもスルっとは抜けない
上半身脱毛3回目の施術から2週間後の状態
脱毛した部分の状態はこんな感じ
- 腕と手は全部ではないが多少抜け落ちてきた
- 脇の毛はほとんど抜け落ちた
上半身脱毛3回目の施術から3週間後の状態
脱毛した部分の状態はこんな感じ
- 腕と手も大部分の毛が抜け落ちた
- 脇は次の成長期の毛が伸びてきた
次回上半身4回目の脱毛レビューでは、この状態から施術前日にどこまで毛が成長したかお伝えしますのでお楽しみに!
全身医療脱毛3回目の効果と感想のまとめ
ということで今回は、ジョウクリニックでの全身医療脱毛3回目の様子と、レーザー照射後の毛の状態をレビューしました。
残念ながら2回目の施術後に毛が硬毛化してしまいましたが、今回使用してもらったYAGレーザー(ヤグレーザー)で改善されることを願うばかりです!!
ヤグレーザーの効果についてはまた別の記事で紹介しようと思います。



↓次回全身脱毛4回目と前回全身脱毛2回目の脱毛レビューはコチラ
あわせて読みたい
気になる男性医療脱毛の料金など、他の医療脱毛系記事はコチラから♪