
今回はエレコムのワイヤレスキーボード「TK-FDP098TWHfa-external-link」を購入したので、外観や使い心地などをレビューしたいと思います。


ところが私の求めるワイヤレスキーボードがなかなか見つからない!
あっちもこっちも黒!黒!黒!ブラック!ブラーーーック!のキーボードだらけ!!!
欲しいワイヤレスキーボードの理想形
- 圧倒的白!!
- コンパクトかつ軽くて持ち運びしやすい
- Bluetoothじゃなくてレシーバータイプのキーボード
- そこそこ安い
- もちろん日本語配列
- 電池式かバッテリー式で長時間使えるもの
そんなわけでアマゾンさんやアマゾンさんを夜な夜な徘徊してやっと見つけたのが、エレコムのワイヤレスキーボード「TK-FDP098TWHfa-external-link」だったわけです。

ちなみに黒バージョンもあるのでご参考までに。
もくじでジャンプ
TK-FDP098TWHの外観と付属品
「TK-FDP098TWH」のパッケージはこんな感じ。
コンパクトかつシンプルでなかなか良さそう。
箱を開けるとキーボードと小型レシーバーや電池、それからキーボード本体の下に説明書も入っていました。
キーは一般的な日本語配列ですがエンターに近い場所のキーが少し小さくなっています。
このあたりの使い心地はあとで確認してみましょう。
「TK-FDP098TWHfa-external-link」はノートパソコンと同じパンタグラフ式のキーボードなので、側面から見てもこんなに薄いのが特徴的です。

TK-FDP098TWHの使い方
それでは早速使ってみたいと思いますが、「TK-FDP098TWHfa-external-link」は電池で動かすタイプなのでまずは電池を取り付けます。
なんとアルカリ乾電池で約1年も使用できるとのこと。これなら当分バッテリー切れの心配も要りません。
電池を入れても重さ約400g弱で片手でも楽に持ち運びできるのが嬉しいポイントです。
電池を入れたらあとはキーボードを使用したいパソコンに付属のレシーバーを挿すだけ!
Bluetoothタイプじゃなくてレシーバータイプを選んだのはこの取り扱いの簡単さも理由の一つです。

TK-FDP098TWHは反応速度も全く問題なし!
ということで実際に使用してみましたが、ワイヤレスのキーボードで心配なタイピングの反応速度も遅延などは全く感じませんでした。
ただしあくまでも安物ワイヤレスキーボードのレベルなので、ゲーミング用といったシビアな操作が要求される使用では注意が必要かもしれません。
TK-FDP098TWHのキー配列


「TK-FDP098TWHfa-external-link」はごくごく普通の日本語配列キーボードで
普段ノートパソコンを使うことが多い人なら使用感もそれほど差はないはずです。
ただし上でも書いた通りエンターキー周りが他のキーよりも少しだけ小さくなってはいますが
↓実際にタイピングしてみてもそれほど気になることはなく、逆にエンターキーが小指に近くなって良いのかなと感じました。

あとはキー配列でいうと、上部のファンクションキーが"Fnキー"を押しながら使うことでメディアプレイヤーなどの操作や、モニターの明るさを変更したりできるみたいです。
(まぁ私は使わないと思いますが。笑)
TK-FDP098TWHレビューまとめ
ということで今回は、エレコムのワイヤレスキーボード「TK-FDP098TWHfa-external-link」をレビューしました。
TK-FDP098TWHのココが良い
- 圧倒的白!
- テンキーレスでコンパクト
- 薄くて軽い
- 電池式で約1年間バッテリー切れの心配なし
白くてコンパクトなワイヤレスキーボードが欲しい!
という方は一度手に取ってみて試してほしいキーボードだなと感じました。
【今回レビューしたテンキーレスコンパクトタイプ】
【テンキー付きタイプ】
【Bluetooth接続タイプ】
あわせて読みたい