

最近はスマホのカメラにも当たり前のように広角レンズ機能が搭載され始めていますが、私が使っているスマホは少し古い機種(Galaxy S8)なので広角レンズがありません。
最新のスマホをお店で触っていると

という憧れが増す一方で

なんて現実的なことも考えたりして、何か良い方法はないか?
と思っていたところに・・・
商品としてはずいぶん前からあったみたいですが、キャンドゥでこんなものを見つけました!

ということで早速このキャンドゥの広角レンズを使ってみましたので、その実力の程をレビューしたいと思います!
もくじでジャンプ
キャンドゥ「スマホ用広角レンズ」の中身はかなり豪華
箱の中身を取り出してみるとこんな感じ。
レンズのフタやポーチまで付いて100円とはなかなか豪華ではないでしょうか。
肝心の広角レンズのほうは「0.67X」と印字されているので、普通に撮影するよりも0.67倍広く撮れるみたいです。
広角レンズのほうをクルクル回し取り外すことでマクロレンズに切り替えることも可能。
(今回は使用しません。)
キャンドゥ「スマホ用広角レンズ」の使い方は簡単

スマホへの取り付けもクリップで挟むだけなので簡単。
スマホカメラのレンズと広角レンズの中央をなるべく合わせるのがポイントです。
キャンドゥ「スマホ用広角レンズ」の実力は?
ということで早速キャンドゥ広角レンズの実力をチェックしていきますが、これまたキャンドゥのスマホ用三脚で同じ位置から撮影してみたいと思います。
まずはこちらが通常のカメラで撮影した写真。
モデルはみんな大好きアミロの「海の音色」メカニカルキーボード。
関連記事
そしてこれがキャンドゥの広角レンズを付けて撮影した写真。

どう見ても写真の四隅に広角レンズのフレーム?が写り込んでしまっていて、個人的にはこれでは使いものにならないなという印象。
ケラレ対策をして撮影してみた
だがしかし!パッケージ裏面の説明によると、このケラレという現象はカメラを少しズームにすることで軽減できるとのこと。
ということでまたまたこちらが通常のカメラで撮影した写真。
そしてこれがキャンドゥの広角レンズを付けたそのままの写真。
そしてさらにそこからズームを駆使して、なるべくケラレが気にならないようにギリギリ調整して撮影した写真がこちら。
確かに通常撮影よりは広角になっていますが、やはりどうしても写真の端っこがピンボケのように歪んでしまっています。
この写真の端っこが歪んでしまう問題は、風景写真などある程度広い空間を撮影するならそれほど気にならなくなるかもしれません。
ですが私の使用目的としてはブログ用の商品写真など、狭い空間で広い写真を撮れたらいいなーという感じだったので、このキャンドゥの広角レンズは少し残念な結果となりました。

キャンドゥの広角レンズはお試しで使ってみて欲しい!
ということで今回は100円ショップのキャンドゥで販売されている、「スマホで広角&マクロレンズ」をレビューしました。

そうは言っても100円でこのクオリティなら用途次第では全然使えるレベルだと感じたのと、最初からお高い広角レンズを買うくらいなら、まずその前に一度試してみて欲しい商品だなと感じました。

この記事の途中で登場したスマホ用の三脚もそうですが、こういうガジェット系の100円グッズはなんだかんだキャンドゥのクオリティが好きで買ってしまうので
